在学生の方
student
新型コロナウイルス感染症拡大防止における入構制限について
2022年7月1日更新
新型コロナウイルスの感染防止を踏まえ、8月1日より、重点警戒地域からの帰岡後の対応について、
以下となりました。対象は鹿田キャンパスで学ぶ全学生です。(学年は関係なし)
なお、これまでと同様に、少しでも体調に異常があれば,教務に連絡の上,自宅待機してください。
無理に授業や実習に出席することがないようにお願いします。
※2022年7月7日時点の「重点警戒地域」(2022年7月7日修正)
北海道・東京都・大阪府・沖縄県 および、海外「各国」
重点警戒地域への移動について(試験、面接、私的な訪問、帰省を含む)
1.重点警戒地域に移動する場合は、必ず事前に「重点警戒地域への移動申請フォーム」から申請してください。
※帰岡後には「帰岡後チェックリスト」から必ず報告をしてください。
※臨床実習として移動された場合は,「実習終了後チェックフォーム」での報告も必ずしてください。
2.重点警戒地域に出た場合、帰岡後、7日間(168時間)の自宅待機の後(帰岡後4日(96時間)以上経過して鼻咽頭または唾液によるPCR検査が陰性の場合は
5日間)、体調に異常がない場合、鹿田キャンパスに入構できます。
※重点警戒地域に出る時点でワクチン3回接種後14日間経過していた場合、帰岡時、体調に問題がなければ、自宅待機やPCR検査なしで鹿田キャンパスに
入構できます。
3.重点警戒地域からの通学については原則禁止。特別な事情がある場合は、必ず指導教員に相談してください。
重点警戒地域以外への移動について
- 体調に異常がないことを前提として、制限はありません。
重点警戒地域から岡山に戻られた方
「帰岡後チェックリスト」より報告してください。
重点警戒地域に地域に移動され、ワクチン3回未接種者かつPCR検査を受けられる方
「PCR検査結果報告フォーム」から検査結果を必ず報告してください。
学外での臨床実習に参加された方
臨床実習終了後に「実習終了後チェックフォーム」より報告してください。
なお,上記以外の各種フォームについては,こちらからご確認ください。
※学外実習については,以下をご確認ください。
日常の行動制限について
- 感染対策を継続してください。(屋内での不織布マスク着用)
- 飲み会・歓送迎会への参加禁止。
- 会食は4人以下2時間以内とし、飲酒は禁止。
- カラオケの利用禁止、スポーツジムの利用自粛。
- 屋内、野外の不特定多数が集まるイベントや集会への参加自粛。
- カラオケ店、カラオケのある飲食店、接待を伴う飲食店でのアルバイト禁止。
※上記の詳細及びその他の各種制限については、こちらを必ず確認してください。